こんにちは。杉田です。

今回ご紹介するのは愛知県岡崎市に新しくオープンしたキャンプ場「NNF-Nukata Nature Field」です。私が住んでいる岡崎市についに“ちょうど良い”オートキャンプ場ができたと聞いたので早速行ってきました!

これまで岡崎市にはオートキャンプ場が無かったのでこんなキャンプ場を待ち焦がれていた人は多いことでしょう。

新東名「岡崎東インター」からのアクセスも良いので愛知県近辺のキャンパーにとって射程圏内に入りやすい立地だと思います。

今回は5月中旬、最高気温25度、晴れの日にBUNDOKソロベースで一泊した時の体験をベースに執筆しています。

基本情報

センターハウス付近

住所:愛知県岡崎市石原町宮ノ入30

標高:450m前後

料金:今回の私の場合、合計2500円でした。

入場料:1000円(高校生以上/1人) サイト料金:1500円(平日,オートサイト)

※フリーサイトだともっと安いです。

詳細な料金等については以下キャンプ場公式WEBサイトよりご確認下さい。

NNF公式サイト

額田ネイチャーフィールド3つの魅力

細かい説明の前にざっくりとポイントを紹介すると以下の通りです。

魅力1

街から近いのに自然が溢れている。ちゃんと「静か」で「夜は暗い」

魅力2

隣のサイトと離れている。段差で区切られているのでプライベート空間を確保しやすい。

魅力3

高速からのアクセスが良い。長野や岐阜の奥まで登らなくても十分に山を感じられる。

どういうキャンプ場?

市街の方からすると”岡崎市”のイメージ的に自然が少なそうなイメージを持たれるかもしれません。

しかしここは岡崎市の中でもかなり山奥に位置し、標高450m程度。それなりの山奥です。だから自然もたっぷりあります。(以前は額田郡だったエリアです。)

周りは土と木に囲まれており、コンクリートやアスファルトは最小限です。基本的に地面は土です。

予約

私はこちらのキャンプ場をYoutubeで知りました。管理人の中垣さん自身がYoutubeへ動画を投稿されています。Youtubeの動画でサイトや管理人さんの雰囲気等を知ることができます。他にもWEBサイト、Instagramでも情報発信をされています。

予約は「電話」か「Instagram DM」が主流のようです。現時点ではWEBサイトにお問い合わせフォームはありませんでした。

私はInstagramのDMで問い合わせました。すぐにDMの返事を頂き、事前に料金やキャンセル料等の情報を把握できました。予約時点ではサイト指定は特になく、「オートサイト」or「フリーサイト」のどちらかを選ぶのみです。

上記の通り、自身の好みに合わせてサイトを選べば過ごしやすさをコントロールできますので、ほとんどの人にとって楽しめるキャンプ場だと思います。

当日

・チェックインは12時からなので、当日は11:40に家を出発しました。こんなに遅くキャンプに出かけたのは初めてかもしれません。旧額田郡の山奥へ案内されます。(市内では有名な“くらがり渓谷“の近くです。)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Vlog_NNF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4_v1.02_32_35_14.%E9%9D%99%E6%AD%A2%E7%94%BB164-1-1024x576.jpeg

※近くにスーパーやコンビニは少ないので、なるべく事前に食材を買ってからいくことをお勧めします。

Gooogleマップの案内通りに進むと、途中で案内が終了します。思っていた以上に看板が少なかったので少し不安になりますが、とりあえず進むと辿り着けます。心配な方は事前に地図で位置を確認しておくと安心かと思います。

キャンプ場に着くと「P」の看板があるので駐車位置はすぐにわかります。

ついたらすぐに管理人さんがいましたのでそのまま説明を受け、料金を支払いチェックイン完了。今回は平日で空いていたので好きなサイトを使って良いとのこと。

一通り見てから静かそうな「Bサイト」に決めました。

キャンプ場紹介

ざっくりサイトマップ(非公式)

サイトの概要

・サイトは上から順にA、B、C、・・・Gまでの7つのオートサイトと、フリーサイトで構成されています。私は静かに過ごしたかったので、センターハウスから離れている「Bサイト」を選びました。

●サイトによって雰囲気を選べる

サイトによって広さ、雰囲気がかなり変わるので、ソロ、ファミリー、大人数のグルキャンいずれもOKです。以下の通りざっくり2パターンに分けて考えます。

1)センターハウスに近いエリア

・トイレ、水道、シャワーが近くて便利。WiFiが届く。

・人が多いので安心。その代わり超静かではないことがある。(周りのキャンパーが多い場合)

2)センターハウスから遠いエリア

・トイレ、水道、シャワーが遠い。WiFiが届かない。→キャンプに慣れている人が好む傾向。

・サイト間の距離があるのでプライベート空間を確保しやすい。

各サイト

サイトを歩いて観察したコメントです。 ※B以外は使用していないので印象のみ。

Aサイト

一番上で他の人が来ないので最もプライベート感がある。

地面は整地されており、グラウンドや駐車場に近く、フラットな地面が多いので走り回ったりしやすそう。車も入りやすいので大勢向けだと感じた。

その代わりに木陰は少なめで日光が入りやすい。

Bサイト

私が選んだサイト。

広さはAサイトと同等に広いが、所々に木が生えていたり、段差があるのでレイアウトの制約はある。その代わりに木が残っているので木陰があるし自然が多美しいので私はBの方が好き。

周りは木に囲まれているので外からの視線はほとんど感じない。(Aサイトの人が下に降りるときに上からは見えるけど。)

Bサイトはグルキャンで使える広いサイト。今回は贅沢に1人で使いました。

当日は晴れていたので直射日光だと暑かったと思いますが木陰だったので終始涼しかったです。

体感的には木陰が7割、木漏れ日が3割くらい。ちょうどいい日の差し込み具合でした。

車を入り口部分の砕石の上に停めると車で隣のサイトと視界を遮ることができ、かなりプライベート感がありました。

Bは急な坂道の上にあるのでセンターハウスから離れていると感じます。

トイレに行く時と、WiFiが届かないことがちょっと不便。(私のUQモバイルスマホは圏外だったので、スマホを触るときはセンターハウスの近くまで行きました)

Cサイト

曲がり角のサイト。AとBの人が下に歩くときは丸見えになりそう。フリーサイトに入る通路もある。

今は使えないけど、コテージが付く?かもしれない。

Dサイト

坂道の途中にある。A、B、Cに比べればセンターハウスに近く感じる。

通路沿いでなのでA,B,Cの人が通るときには気になるかもしれないが、山側には誰もいないので車とタープで工夫すれば問題ないかも。

電柱と電線がサイト近くになるのでちょっと気になるかもしれません。

Dより下は不明

E,F,Gのサイトとフリーサイトがあったと思いますが詳細は不明。

上に比べると「日当たりが良い」「WiFiが届く」「トイレ等が近い」ので便利でしょう。

フリーサイト

他に開拓中のフリーサイトもあります。

今回は使用していないので割愛しますが、常連さんが一緒にキャンプ場を開拓しているそうで楽しそうです。

サイト環境

気温、湿度、通風

標高450m前後、小川が近くを流れているので涼しく感じやすいです。木陰なら夏でも涼しそう。

風は当日弱かったので不明。

日陰/日向

全体的に木陰が多いです。特にB〜Dは木陰が多いと感じました。

地面

地面は土です。駐車スペースには砕石が敷いてあることもあります。多少の凹凸や傾斜はありますが、サイトの中で平らなところを選べば特に問題ないと思います。

ペグは楽勝で刺さりました。

プライベート感

・全体的にサイトが山の斜面に対して段差を設けて作られているので、隣の人と視線は合いにくいです。車の位置を考えれば壁にできるでしょう。

他のサイトと離れてプライベート感を確保したいのであれば「A」か「B」特におすすめします。

施設紹介

水道

センターハウスにあります。

お湯も出ますので寒い時期でも安心です。お湯が出ると食器が洗いやすいですよね。

トイレ

屋内トイレなので清潔です。靴を脱いでスリッパを履きます。

コンテナが2つあり、ちゃんと男女別になっています。

シャワー・サウナ

今回私は使用していませんが、シャワーと味噌樽サウナがあります。

※知り合いがサウナを使用した時の写真を提供してもらったので掲載します。

自販機

ソフトドリンク、酒、ムヒなどが売っていました。ワイルドなパッケージだったと記憶しています。

ごみの処分

最近では珍しくゴミの引き取りをしてもらえるので助かります。

“土のう“袋をもらいました。(カラス対策だそうです。)その袋に可燃ごみを入れてカゴに置いておけば処分してもらえます。

他にもビン、缶、ペットボトルなどもOKです。

針葉樹と広葉樹が売っていました。

私は購入していませんのでこれ以上は不明。

まとめ

注意点

・WiFiが届かないエリアだとスマホの電波が届かない場合があります。常に電波を確保しなければならない場合はサイト選びを慎重に。

・水道はセンターハウスのみなので、遠くのサイトの場合はウォータージャグを用意していきましょう。

コメント

やっぱ近場にキャンプ場があると何かと便利です。家から20分で行けるのでめちゃくちゃ楽です。

岡崎東インターからちょっと走れば着きますので、愛知県や静岡県西部のキャンパーにとってアクセスしやすい場所だと思います。

キャンプVlog(Youtube)